2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧
インスタントの抹茶ラテも、なかなかおいしいと思います。 お湯を注ぐだけで泡立つなんて、ちょっと不気味な気もしますが・・・ 本物はどんな味かと、ドトールで味わってみました。(S サイズ 300円) どうやって作っているのか、残念ながら見えませんでした…
JR与野駅西口にあったマクドナルドは閉店しちゃったの ベックスコーヒーショップができるんだね。 大きな窓から電車を眺められる特等席(?)は、あのまま残るかなぁ・・・ 2011年1月29日(土) たまにはまじめに 「新しいふれあい社会の創造」をめざしてい…
近所のセブン-イレブンの入り口に、鳥居ができていました。 「セブン神社」ですってさ。 (さいたま市南区 セブン-イレブン浦和別所店) 郵便受けに投函されていたセブン-イレブンのチラシによれば 「事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブンより。一部…
マルコメ「だし入り料亭の味」(750g)279円 これって底値でしょ メーカー希望小売価格600円だっていうから、半値以下だもの。 (さいたま市浦和区 セイムスというドラッグストアにて) 映画「武士の家計簿」を見てきた帰り道 目玉商品だけしか買わない…
北越谷の大沢香取神社で恒例の「百人一首カルタ取り会」がありました。 開始前にお祓いをしていただきましたが、元気にはしゃぎまわっていた小さなお子さんたちも、このときばかりは神妙に静かにしていたことに感心しましたョ。 乱取りでウォーミングアップ…
年代・性別をセンサーで判別するという、タッチパネル式のあれ。 清涼飲料水の自動販売機。 JR大宮駅にも登場したのですね。(西口イベント広場のあたりに) 近くに人がいないときは、「何だろう 」と思うような機械で 「寄ってく?」とか「何か飲む?」なん…
10日前に、我が家の玄関先に置かれていた鉢植えのヒヤシンスです。 タイガーマスクさんからのプレゼントかな ご近所さんの玄関先にも置かれていましたから、これはいつもの新聞屋さん(ASA)ですね。きっと。ありがとうございま~す。 咲いたら、新聞受けの近…
阪神淡路大震災から16年。忘れないようにしなくては・・・ 5年間保存がきくというので買っておいた「災害対策用備蓄ビスケット」の賞味期限が近い。食べ慣れないカンパンよりはいいかな?と思ったのだけど、おいしいのかな? ビスケット6枚(66g)で306…
大学入試センター試験、寒い中で大変だったでしょうね。 身近なところには関係者がいないので気楽なものです。 入試といえば天神様。天神様には梅の花。 もう咲いているかな? 近所の「起志乃天神」の梅はまだまだの様子。 あそこなら咲いているかな? 咲い…
銀座1丁目のビルで某セミナーに参加。 長野や浜松からの参加者もいらしたそうだ。 それに比べれば埼玉なんて近いものだけど、おのぼりさんは私だけ? 都会の夕刻ってキラキラですねぇ。 (2011/1/12 有楽町駅前) こんなところでカメラなんて構えていたら、…
前橋の住人ではないので、詳しいことは知らないのですが・・・ riotichijomoさんのツイッターで 『空襲で焼けた前橋市街地で奇跡的に残った旧麻屋ビルの解体工事が着々と進んでいる。解体屋が言うのも変だが、壊していけない建物のひとつだと思う。前橋市の…
高校サッカーの決勝戦。 今年は関西勢同士でした。 サッカーボール の形をしたお菓子を頂きました。 「サッカー王子」という名の最中と「サッカー王国」という名の洋風和菓子(?) Jリーグができる前から、“サッカー最中”を作っていた和菓子屋さんだったこ…
2011年1月9日(日) 前橋初市まつり(だるま市) 晴天に恵まれた日曜日とあって、賑わっていました。 賑やかな前橋市街地を見るのは久しぶりです。 若手職人さんが考案した「干支だるま」が話題になっていたので探しながら 各工房でデザインを統一して…
寒中お見舞い申し上げます。 晴れてはいますが、こちらも寒中らしい寒さになりました。 小寒の6日から、いつにも増してインターネットの接続が不安定だったのは 寒さのせいだったそうだ。 ケーブルテレビ(Jcom)のケーブルが伸び縮みして出力が変化する(?…
血圧を下げる薬を飲み始めて1週間過ぎました。 薬の効き目ってスゴイ。 体調には何の変化も感じられないけど。 血圧が高くて不快ということも無かったし、低くなって快適ということも無い。 副作用のめまい・ふらつきも無い。 やっぱり私って“鈍感力”がある…
浦和調神社に、初詣の人の長~い行列ができていました。 『卯年の初詣は 兎が守り姫の 浦和調神社へ』ということで 人気が出たんだな。 この神社の“子うさぎを抱いた狛うさぎをモチーフにしたサブレー”が 洋菓子パーラーセキモトの「うさぎサブレー」 ちょっ…
2011年 卯年 (さいたま市浦和区 調神社) 狛犬ではなく狛ウサギがいる神社には、こんな大きなウサギもいます。 お正月は、気持ちのリセットができるチャンスですね。 多くの幸運にめぐり合うことができますように・・・